甲府で子育てする方へ

現在、未就学児の保育園への入園待機児童は0人。放課後児童クラブも民間含めて35か所あり、同様に待機児童は0人であるため、働きながら子育てできる環境があります。甲府市は保育園から大学まで多種多様な学校が他市に比べて多く集まっていることも特徴的。国立、県立、私立の大学を有し、豊かな自然もあって充実の教育環境が整っており、本市ではお子様が生まれたときから子育てのママさんサポートを行っています。

 

■甲府市の取り組み

甲府市には中学生以下のお子さんと50歳以下の新婚世帯を支える家賃助成があります。

 

●市営住宅子育て世帯等応援家賃助成制度

子育て世帯、新婚世帯に市営団地の家賃助成をします。
甲府市が指定する市営団地の空き部屋に入居した子育て世帯、新婚世帯を対象に実質家賃の2分の1以内かつ上限額2万円の家賃助成を、3年間実施します。
甲府市への移住を考えている子育て世帯の皆さん、また、新婚生活の場を探してしている新婚世帯の皆さんいかがですか?なお、申込み多数の場合は、抽選会を開催して決定させていただきます。
 
対象条件など、詳しいことはこちらから↓
http://www.city.kofu.yamanashi.jp/jutaku/jyoseiseido201807.html

 

子どもがあそぶところ

 

子どもをどこで遊ばせたいですか?公園、動物園?子どもの創造力とエネルギーがたくさん発散できるところが見つかったらいいなーと思います。甲府市は小さなお子さんがのびのびと遊べる場所も用意しています!

 

 

甲府のお城「舞鶴城公園」のすぐそば! 甲府駅から徒歩10分の場所にあります。
室内でのびのびと運動ができ、「あそび」の仕掛けがたくさんあります!  
お天気を気にせず楽しく体を動かしましょう!

 


・ベビーエリア
ハイハイ、よちよちの赤ちゃんが安心して全身で遊べ、視覚、触覚など様々な感覚が刺激され、からだ・頭・こころをバランスよく育みます

 


・ロールプレイエリア
キッチンやテーブルを模した遊具での“ごっこ遊び”や、コンストラクション遊具での創造遊びなど、想像力や創造性を育みます

 


・アクティブエリア
走る、とぶ、登る、すべる、まわるなど全身を動かして遊べるエリアで、幼児期の成長に必要な36の基本動作を引き出す仕掛けをたくさん盛り込んでいます

 

開館時間:9:30~18:00(90分入替制)
      ①10:00~11:30 ②12:00~13:30
      ③14:00~15:30 ④16:00~17:30

利用方法:0歳から12歳(小学生)までのお子様と その保護者の方(成人の方)が必ず一緒に入場してください

お問合せ:📞055-236-8087(おしろらんど) 📞055-231-5538(子ども応援課)

 

保育園・認定こども園の入所のこと

 

保育の必要性の高いお子様から入所内定となり、募集人員に対して申請者が多い場合には入所できないこともあります。
入所選考にあたり、入所要件に基づく点数表、各月の募集人員表を市HPに掲載していますので、事前に確認してください。

 

▼入所申請期間と結果について

・翌年4月に入所したい場合
 1次入所…11月上旬に申請 → 12月末に結果
 2次入所… 2月中旬に申請 →  3月末に結果

・5月~3月に入所したい場合
 入所希望月の前々月11日~前月10日までに申請 → 前月末に結果

 

▼移住前に入所の手続きをしたい場合は

移住前に甲府市内の園に入所申請したい場合は申込の締め切り日に住民票のある市町村で申込する必要があります。自治体間で手続きをします。

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/jidohoiku/nyushomoshikomi.html

 

▼保育料について

年収約640万円未満の世帯は、第1子の年齢に関わらず第2子以降の3歳未満児の保育料が無料になります。
保育料の負担額、国、県、市でそれぞれ軽減措置等について詳しくは 子ども保育課📞055-298-4437

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/jidohoiku/kenko/kosodate/hoiku/shinhoikuryo.html

 

小・中学校のこと

 

市立小中学校の場合、どの学校に通学するかは学校ごとの通学区域によって指定しています。市内の通学区域については、甲府市HPをご覧ください。 ※通学区域外に住民登録をしている児童生徒が市立小中学校へ通学する場合、市が定める基準に該当している必要があります。

 

▼転校の手続きについて

1. 転校前の学校で必要書類(在学証明書・教科用図書・給付証明書)を作ってもらいます。
2.甲府市へ住民票を異動させます。
3.住民票を異動させた後、教育部学事課で転入学通知書を発行します。

詳しくは 教育部学事課📞055-223-7322

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/gakuji/faq/kyoiku/kyoiku/gakko/00581.html

 

学校生活のために甲府市がしていること

 

▼本による子どもの成長のために学校図書館を充実

甲府の小中学校の図書蔵書率は、全国標準をはるかに上回っています。本と出会うことで読書の楽しさにふれ、創造力や表現力を高め健やかな成長につながるよう、子どもの読書活動を支援する環境整備に取り組んでいます。

 

▼登下校を地域で見守ります!

登下校の子どもを見守る学校安全ボランティアが、市立学校と通学路を巡回しています。防犯、安全対策は地域全体で取り組んでいます。

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/bosai/bohan/kodomo/volunteer-shokai.html

 

■教育に関する相談
 

▼特別支援教育就学相談

来春小学校へ入学する児童について、心身に不安を感じている保護者の就学相談をお受けしています。

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/gakkokyoiku/kyoiku/kyoiku/tokubetsu/shugaku.html¥

 

▼教育相談

学校全般に関わる心配事や悩みの相談をお受けしています。

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/gakkokyoiku/kyoiku/kyoiku/sodan/annai.html

 

▼青少年相談

思春期のお子様やその親御様の悩みの相談をお受けしています。

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/jidoikuse/kyoiku/kyoiku/seshonen/sodan.html
 

▼あすなろ学級

「学校に行きたいが行けない」など、様々な理由で学校に通うことができない小学3年生から中学生までのお子様を対象にした学級です。個人学習やグループ活動等を行い、学校へ復帰するための準備や社会的な自立を目指します。

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/gakkokyoiku/kyoiku/kyoiku/sodan/asunaro.html

 

▼放課後児童クラブ

お仕事をしていると、子どもの下校時間になかなかお家に帰れないことありますよね!そんな小学校6年生までの児童を放課後、月額5千円で市立小学校、児童館、保育園などに開設している放課後児童クラブでお預かりします。

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/jidohoiku/houkado.html

 

保育園・認定こども園の待機児童もゼロ!
児童クラブの待機児童もゼロです!

 

▼姉妹都市でホームステイ

姉妹都市アメリカ・デモイン市、友好都市中国・成都市と海外研修派遣事業及び受入事業を実施しています。
国際性豊かな視野の広い青少年の育成を推進していることにより、グローバル化社会を生きる児童、生徒たちが直接、海外の文化などに触れることができます。

 

▼外国語指導助手

姉妹都市デモイン市等から先生を呼んで、小中高等学校の英語授業をしています。
外国語を通じて、言語や文化に対する理解を深め、積極的に聞く、話す、読む、書くなどの言語活動を通してコミュニケーションを図る資質・能力を育成する環境を作ります。

 

▼海外からの体験入学について

市立小中学校では、本市の学校生活を実地体験することを目的に、海外に居住し一時的に入国した児童生徒のうち、市内に住所を有する保護者または親族等がいる方を対象に、体験入学を行っています。受け入れ先の学校は、住所地又は滞在先の通学区域内の指定校となります。

 

 

▼就学援助制度

経済的な理由で学校に納付金が払えない方に学用品費、給食費など学校にかかる費用の一部を援助します。(収入審査あり)

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/gakuji/kyoiku/kyoiku/shugaku/enjoseido.html

 

▼甲府市入学準備金融資制度

高校、大学、専門学校などへ進学される方の保護者を対象に準備金を融資します。(条件等詳細は甲府市HPをご確認ください)

・高校・高等専門学校など
  20万円以内で1万円単位(担保不要)

・大学・大学院・短期大学・専修学校の専門課程など
  200万円以内で5万円単位(担保不要)

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/gakuji/kyoiku/kyoiku/shugaku/kinyu.html
 

▼甲府市遠距離通勤・通学定期券購入補助金制度

定期券を利用して県外の大学等各種学校に通学する方、県外の勤務地でお仕事する方が補助対象です。

・通勤:月額上限2万円(最長3年)(定期券の金額から通勤手当などを差し引いた額)
・通学:月額上限1万円(学校教育法に規定する修業年限以内)(定期券購入費の2分の1の額)

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/chiikisinko/enkyorituukinhojyoseido.html

 

お父さん、お母さんのために

 

▼マイ保健師制度(制度)

子どものこと、子育てのことなどちょっとした不安がある時、相談ができたら心強いものです。移住して知り合いが少ない時ならなおさらです。
甲府市ではマイ保健師制度を設けて、かかりつけ医ならぬかかりつけ保健師さんが、妊娠期から子育て期までをバックアップする制度があります。保健師さんはお住まいのエリアごとに決まっています。

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/kenkoese/kosodatehoukatu2.html
 

甲府市には様々なサポートや場所を用意しています。詳しくは「甲府市子育てガイドブック」をご覧ください!

★子育て世代包括支援センター
★ファミリーサポートセンター
★幼児教育センター
★地域子育て支援センター

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/jidoikuse/kenko/kosodate/shisetsu/index.html
 

▼子ども相談センター「おひさま」

妊娠、出産から18歳未満の子育て期の子どもに関する相談に、家庭児童相談員、保健師などが対応します。
甲府市や山梨県の支援制度、利用できる施設などの情報提供も行っています。

 

相談室 甲府市役所本庁舎3階
相談時間 平日8:30-17:15
📞055-237-5917
ohisama@city.kofu.yamanashi.jp

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/jidoikuse/kenko/kosodate/sodan/sogo.html

 

妊娠・出産・育児の支援のために

 

甲府市では母子健康手帳の発行時から、妊娠・出産・育児のサポートをしています。お子様の成長に合わせて専門的な知識を持つ職員(保健師、助産師、保育士、管理栄養士等)が対応しており、気軽に相談することができます。

 

■妊娠したときのサポート
 

▼妊婦健康診査

医療機関等で実施した妊婦健康診査費用の一部を助成しています。

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/kenkoese/kenko/ninshin/ninshin/kenshin.html

 

▼パパママクラス

お父さん、お母さんになる方が妊娠、出産、育児などについて無料で、楽しく学べる教室です。

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/kenkoese/kenko/ninshin/ninshin/papamama.html

 

▼妊婦訪問指導

マイ保健師等が必要に応じて訪問し、妊娠中の健康について相談に応じています。

 

▼ママのすこやか相談

妊娠期や出産後の心配、不安などについて公認心理師等が相談に応じています。

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/kenkoese/mamakea.html

 

■妊娠したときのサポート
 

▼新生児聴覚検査

聴覚障害を早期に発見し、早い段階から適切な支援につなげられるよう、新生児聴覚検査費用の一部を助成します。

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/kenkoese/tyoukaku2.html

 

▼産婦健康診査

産婦健康診査受診票を委託医療機関で使用することで、産後や2週間と1か月で受ける健診費用の一部を助成します。

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/kenkoese/kenko/syusan/sannpukennshinn.html

 

▼乳児家庭全戸訪問(新生児訪問)

出産4か月を迎えるまでのご家庭に、マイ保健師や助産師がお伺いし、授乳や育児などの不安や相談に応じています。

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/kenkoese/kenko/ninshin/shusan/sinseji.html

 

▼訪問型の産後ケア事業「おうちdeホッとママケア」

育児等に不安を感じる産後1年までのお母さんに、助産師がご自宅を訪問し、2時間程度滞在する中で母体のケアや育児に関するサポートを行います。※利用者負担 1,500円

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/kenkoese/documents/mamacare2.pdf
 

▼ママの母乳相談

妊娠中の乳房ケア、産後の授乳、幼児期の卒乳・断乳などについて助産師が相談に応じます。

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/kenkoese/mamakea.html

 

▼乳幼児健康相談

育児、食事、健康面など、気になることについて保健師・管理栄養士などが相談に応じています。

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/kenkoese/kenko/kosodate/sodan/kenko.html

 

▼育児離乳食教室~はじめの一歩~

生後5~6か月の赤ちゃんのご家族が対象です。お子さんの成長に合わせた離乳食の進め方や考え方などお伝えします。

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/kenkoese/kenko/kosodate/shien/rinyu.html

 

▼後期・完了期離乳食教室~楽しくかみかみ~

生後8か月~1歳児のお子さんのご家族が対象です。後期・完了期を迎えるお子さんの成長に合わせた離乳食の進め方や考え方をお伝えします。

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/kenkoese/shokuiku/koukirinyusyoku.html

 

■不妊の悩みはご相談ください 
 

〇 検査や治療について知りたい
〇 このままの治療でよいのか、いつまで続ければよいのか悩んでいる
〇 身体の負担や経済的負担について誰かにわかってもらいたい
〇 治療のやめ時についてどう考えたらいいか
〇 クリニックではなかなか質問できない
〇 治療のほかに体質を整える方法について知りたい など

保健師等の専門職が対応します。  ※匿名の相談も可能です。

 

■不妊検査費や治療費の助成をしています 

 
▼一般不妊治療(人工授精)費助成事業

人工授精に係る治療費の一部を助成します。

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/bosihoken/ippanhunin2.html

 

■特定不妊治療費助成事業

特定不妊治療費(体外受精及び顕微授精)の一部を助成します。

 

▼不育症検査(先進医療)費助成事業

不育症検査費(保険適用されている検査と先進医療による検査を保険外併用の仕組みで実施した検査費)の一部を助成します。

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/bosihoken/kensasenshin.html

 

▼不育症治療費助成事業

不育症治療費(ヘパリンを主とした治療費)の一部を助成します。

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/kenkoese/kenko/ninshin/ninshin/fuiku2.html

 

▼子育て相談

お子さんの言葉や癖、かんしゃく、しつけなど保護者の心配事に公認心理師等が応じます。

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/kenkoese/kenko/kosodate/sodan/hattatsu.html
 

▼乳幼児すこやか発達支援

言葉の遅れ、落ち着きがない、こだわりがあるなど、子どもの発達に心配のある方や子育てがつらいと感じている養育者に公認心理師等、保健師等が相談に応じます。

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/kenkoese/kenko/kosodate/sodan/hattatsu.html

 

手元にあるスマホで子育て情報を見ることができます♪

移住先で情報の集め方が分からないなど、不安の解消にもお役立てください。
予防接種の日程、自治体情報、子育て関連施設のマップ、写真付きの成長記録など、便利な機能が満載です。

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/jidoikuse/app/sukumemo.html

 

 

▼産後の不安を支える施設をご利用下さい!

育児への不安や負担感がある生後4か月までのお子様がいるお母さんに、母体のケアや育児に関する相談、沐浴、授乳などの育児指導が受けられる産前産後ケアセンターの利用費用の一部を助成します。

 

産前産後ケアセンターを宿泊型と日帰り型の2種類で利用できます。

https://www.kenkoudai.ac.jp/sangocare/

 ●宿泊利用
 利用者負担 6,100円(1泊2食、3泊まで)
 ※定額は34,500円で、差額は山梨県と甲府市が助成します。利用料以外に昼食代1,000円がかかります。
 
 ●日帰り利用
 利用者負担 3,000円(1日 10:00~16:00)
 ※宿泊型産後ケア事業と組み合わせて利用することもできます。
 ※定額は14,000円で、差額は甲府市が助成します。
 ※利用料以外に、昼食代1,000円がかかります。