甲府へのアクセス
新宿―甲府は特急を使って90分、車でも高速を使って2時間程度で着いてしまう好立地。甲府は東京・長野・静岡へのアクセスがいいです。また、山梨県の中心地である甲府は山梨県内どこへでも1時間程度でいける立地。さらにリニア中央新幹線が開通すれば、甲府から東京まで25分と、より快適な環境になります。
https://www.city.kofu.yamanashi.jp/kanko/shise/gaiyo/access.html
リニア中央新幹線
http://www.linear-chuo-shinkansen-cpf.gr.jp/
甲府でのアクセス
首都圏の生活とは違い、交通手段は車が主流になるのが地方暮らしです。様々なイベントも車がある事が前提の場所で開催されることがあります。
大型スーパーがあるような郊外は店舗と店舗が離れているので移動が大変ですが、甲府駅周辺などのまちかどでしたら、徒歩での生活も、ありです。
■電車は東京・長野・静岡へ
甲府駅にはJR東日本、JR東海が乗り入れ、東京から長野は中央線、静岡へは身延線が出ています。中央線は甲府駅が特急の発着です。住む場所によっては、東京よりだと酒折駅、石和駅、長野よりだと竜王駅のほうが近く便利な場合があります。身延線は単線でのんびり。住宅街のなかをゆったりと生活に密着しています。
遠距離通勤・通学定期券購入の補助があります
甲府から首都圏へ、長野へ遠距離で通勤通学している方向けの制度もあります
通勤:月額上限2万円(定期券の金額から通勤手当等を差し引いた額)
通学:月額上限1万円(定期券購入費の2分の1の額)※千円未満の端数切捨
通勤:最長3年間 通学:学校教育法に規定する修業年限以内
http://www.city.kofu.yamanashi.jp/chiikisinko/enkyorituukinhojyoseido.html
■バスは甲府駅から放射状に広がります
車がないから不安という方、甲府駅周辺は電車だけでなく、バス交通も充実しています。