地域課題探究コンペティション「探コン」

審査結果

今年度の地域課題探究コンペティション「探コン」 には90チーム289名から応募がありました。3月9日(土)の予選、10日(日)の本選での厳正なる審査の結果 、以下のチームが入賞しました。

最優秀賞
チーム名 rose works (甲府第一高等学校)
タイトル 親子で入院生活を楽しく過ごすために

優秀賞
チーム名 下坂 栞世(甲府西高等学校)
タイトル 山梨県における障がい者雇用

Good プレゼン賞 
チーム名 仙洞田 陽莉(甲府西高等学校)
タイトル 文の種類、聴覚、視覚から見た、人の印象に残るキャッチコピー
     ~山梨のイベントの集客増加のために~

地域愛賞
チーム名 グレープガールズ(甲府昭和高等学校)
タイトル ワインで伝える山梨の魅力

チーム名 大堀 友愛(甲府西高等学校)
タイトル 信玄餅のマイナーチェンジスイーツ制作について

SDGs賞
チーム名 GOOD FRIENDS(甲府東高等学校)
タイトル 未来の山梨

おめでとうございます。以上のチームには後日、学校へ賞状と副賞をお届けします。
 
探コン(予選)
 




 
 
 
 
 
 
探コンアルバム(本選)
 

 

応募概要

地域の課題を解決するにはどうしたらいいでしょうか?
オリジナリティあふれる表現でやりたい事・アイデアを発表してみませんか?愛する地域・やまなし連携中枢都市圏域(※)をどうにかしたい、そんな思いをもった皆さんのご参加をお待ちしてします!

趣旨

自治体は少子高齢化社会における人口減少対策の一環として様々な移住施策を進めています。そのなかで、従来の移住者の呼び込みと並行して、進学や就職のタイミングで、この地域から外に出る若年層にアプローチし「地元に住み続けたい」「地元に戻りたい」と思ってもらえることが重要であると認識しています。若年層が人生の選択を迫られる前の段階で「まちの一員」として地域とのつながりを深め、当事者意識を持って地域の未来を考え、自らが地域に必要な人材であるという意識を醸成する取り組みが必要であります。
甲府市、韮崎市、南アルプス市、甲斐市、笛吹市、北杜市、山梨市、甲州市、中央市及び昭和町の 10 市町で構成する「やまなし県央連携中枢都市圏(愛称・県央ネットやまなし、以下「圏域」という)」には、山梨県内 7 割弱の高校があり、県内各地から生徒が通学しています。これは圏域の強みであります。そこで、地域の未来を真剣に考える機会を創出することが、圏域に対する愛情と責任意識の醸成という相乗効果を生むものと期待し、総合的な探究学習の時間や高校生が実感している地域課題についての取り組みを奨励するための地域課題探究コンペティション「探コン」を次のとおり実施します。

県央ネットやまなし(やまなし県央連携中枢都市圏)とは

人口減少・少子高齢化に伴い地域経済の縮小や地域活力の低下が懸念されているなか、活力ある社会経済を維持することを目的に学ぶ環境、働く場所等生活をするのに関係が深い甲府市、韮崎市、南アルプス市、甲斐市、笛吹市、北杜市、山梨市、甲州市、中央市、昭和町の10市町が、経済の成長や、生活関連サービスの向上、都市機能の集積、強化のために、連携して様々な分野で効率的に取り組んでいく制度です。圏域とは、この甲府市、韮崎市、南アルプス市、甲斐市笛吹市、北杜市、山梨市、甲州市、中央市、昭和町の10市町のエリアを指します。

 

応募資格

圏域に所在する高校に在籍する生徒の個人、グループが対象です。
人数任意、学校、学年、クラス等、組み合わせは自由です。

圏域外の高校に在籍する生徒が参加する場合はグループでの応募とし、
グループの代表者が圏域内に所在する高校の生徒であること。

コンペ日程

予選:令和6年3月9日(土曜日)午前9時30分から午後3時(時間指定)
本選:令和6年3月10日(日曜日)午前9時30分から終了まで

 
応募多数の場合は、エントリーフォームへの応募内容をもって書類選考を実施します。
書類選考の結果は3月3日までメールにて通知します。本選出場者は予選後連絡いたします。
また、本選出場は10組程度を想定しています。
応募が10組に満たない場合は、全組本選からの出場となります。

コンペ会場

山梨県立やまなし地域づくり交流センター 多目的ホール他
(甲府市丸の内2-35-1 旧ボランティアセンター)
甲府駅南口から徒歩10分
自家用車でご来場される場合は甲府市役所駐車場(無料)をご利用ください

発表方法

パワーポイント使用
質疑応答あり(発表10分セッティング含む入れ替え時間計5分)
当日は、HDMIケーブル使用可能なPCを各自持参し使用すること。
※発表のパワーポイントにはチーム名のみの表記で、学校名を入れないこと。

賞の内容

最優秀賞1点 SDGs賞他

賞の発表方法

結果発表については、3 月下旬に甲府市ホームページに「氏名(またはグループ名)・代表者の高校名・タイトル」を掲載するとともに、代表者に通知します。賞状・副賞は後日発送もしくは学校へお届けします。
本選出場者にはリコージャパン山梨支社から SDGs に関連したアドバイス、また山梨中央銀行からは、後日、事業化に向けた企業マッチング等のアドバイスも予定しています。

審査

〈審査員〉
山梨県教育委員会
公益財団法人山梨総合研究所
株式会社山梨中央銀行
リコージャパン株式会社 山梨支社
やまなし県央連携中枢都市圏推進協議会
 
〈審査基準〉
① 課題の設定は今の時代を見据え、新しい着眼、チャレンジングなものであるか
② 実践的見地で調査等を行い、独自の視点で考察できているか
③ 課題解決の方法、手段が、社会的に意義があり地域の発展につながるものであるか
④ わかりやすい表現や工夫された発表であるか
⑤ 他者との協働ができて、楽しんで探究できたか
⑥ 課題を課題で終わらせない実効性を本人たちが有するか
⑦ 地域に対する愛情があるか

応募方法について

締切り令和6年2月9日
1月9日から2月9日の期間にエントリーフォームから応募してください。

メールへ返信しますので、必ずchushin@city.kofu.lg.jpからのメールが受信できるようにしてください。また、事務局からの電話055-237-5319が着信できるようにしてください。
 

エントリーはこちらから
 
https://www.city.kofu.yamanashi.jp/ijuuteijuu/tankonoform.html

応募の留意事項

・ 発表パワーポイントには学校名は書かないこと。
・ エントリーフォームに入力いただいたメールアドレスに通知をさせていただきます。
メール受信のドメイン設定(chushin@city.kofu.lg.jp)と「探コン」事務局からの電話(055-237-5319)が着信できるようにしてください。エントリーの際は事前連絡や当日の出欠席、遅刻等の連絡がつく電話番号を必ず記載ください。
・ 応募いただいたグループへ確認のメールを送付しますが、 メールが 3 月 2 日までに届かなかった場合は、事務局 (055-237-5319)までご連絡ください。
・ 本選通過者は予選当日にメール、電話等で連絡します。
・ 当日は指定された時間の 30 分前までに必ず受付を完了しているようにしてください。
・ 他チームの発表を観覧することができます。
・ 必要に応じて昼食等ご持参ください。会場には他生徒との交流ができる交流スペースを用意しています。
・ 予選、本選にお車でいらっしゃる付き添いの方、観覧希望の方は甲府市役所の駐車場をご利用下さい。
・ パワーポイント資料の提出をお願いします。当日 USB でご持参ください。
・ 著作権は応募者に帰属します。
・ 会場で撮影した写真や発表内容を甲府市ホームページなどに掲載しますので、予めご了承下さい。
・ 応募はオリジナル作品であること。過去に他で受賞されたものは対象外です。
・ 応募にあたって、文献・論文・新聞・雑誌・インターネット・講演等、第三者の研究、著作物を参考にした場合は、必ず出典を明記してください。不備がある場合は主催者側の協議の上、審査対象外にすることや審査結果発表後でも受賞を取り消すことがあります。
・ 審査結果等、個別のお問合せには応じかねます。
・ 当日マスコミ等の取材がある場合があります。撮影不可の場合は当日お申し出ください。